top of page
アルミ

アルミの表面処理のプロフェッショナル

ブラスト処理の事なら永年の経験と実績のある

株式会社東京アルマイトへお任せください

黒アルマイト・梨地・カラー光輝被膜

アルミニウムの電解研磨(アルミックス)

少ロット・試作品もOK!

ご挨拶

株式会社東京アルマイトのホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。株式会社東京アルマイトは、創業56年を誇るアルマイト加工の専門企業です。1個から量産まであらゆるニーズにお応えいたします。お客様に安心していただけるために、私たちは永年の経験と実績を活かし、全国対応のサービスを提供しています。技術力と信頼性を兼ね備えた当社でございますから、どんなご要望にも真摯にお応えし、ご満足いただける仕上がりをお約束いたします。お客様のご信頼にお応えし、より一層のサービス向上に努力しております。どの様なことでもご相談がございましたら、どうぞお気軽に株式会社東京アルマイトへお問合せください。 

株式会社東京アルマイト 代表 柿沼 祐太

ご挨拶
アルミ

ブラスト処理とは

ブラスト処理とは、被加工物に研磨材やメディアと呼ばれる粒子を衝突させて、切削、クリーニング、磨き、改質などを行う表面加工法です。ブラスト処理は乾式が一般的ですが、その方式によって、サンドブラスト、ブロワブラスト、ショットブラストなど、複数の工法に分類されます。自動車、造船、航空宇宙、電子部品などの産業で利用されており、素地調整、梨地仕上げ、バリ取り、ショットピーニング、金型磨きなど、用途は多岐にわたります。

アルミ

ブラスト加工の特徴

​特徴

1

物理的加工法

ブラスト処理は、研磨材を高速で対象物に打ち付けることで表面を加工する手法です。化学薬品を使用する処理と異なり、作業者の安全性を高めることができます。

2

均一な加工面

研磨材を高速で吹き付けることで、対象物の表面を均一に削り、滑らかな仕上がりを実現します。

3

材質を選ばない

物理的な加工法であるため、金属、セラミックス、ガラス、樹脂など、素材を選ばずに表面処理ができるのが特徴です。

4

多様な課題解決力

研磨材の種類やブラスト装置の構造、加工条件により作られる多様な表面は、粉体付着の抑制や疲労強度の向上、金型の離型性改善など様々な機能を付与します。そのため、お客様が抱える課題を解決・改善に導くことが出来ます。

作業員
アルミ

ブラスト処理についてQ&Aをまとめました

Q1. どれくらいの大きさの品物までブラストできますか

全国最大級のブラスト設備を備えています。そのため、陸送による超大型物件に対応可能です。

Q2. 短納期物件に対応可能ですか

お客様のご要望にお応えします。ご相談ください。

Q3. 配管内面のブラストは可能ですか

プレファブ配管内面のブラストは可能です。一度、ご相談ください

Q4. ブラストとは

金属製品の表面に粒状のものを圧力をかけてぶつけ、金属製品の下地処理のために行うものです。

Q5. ブラストできない素材はありますか

基本的には、真は作業できません。真でも場合によっては作業できる事があります。加工の程度が金属製品でも制限されることがあります。

Q6. ブラストできないものはどんなものですか

ブラスト時に圧力がかかるため薄い鉄板は、加工の程度が限られます。また、狭い箇所や入り組んだ構造物では処理の程度が制限される場合があります。

Q7. すでに錆びているものをブラストすることはできますか

ブラストすることは可能です。必要となる時間は錆の程度で違いますが、除去することは可能です。

Q8. ブラストする箇所としない箇所はどのように分けているのですか

マスキングをブラストしない箇所に行います。ブラストが当たっても、影響がないようにします。

会社概要

会社名

株式会社東京アルマイト

所在地

〒273-0047

千葉県船橋市藤原4丁目2-15

電話番号

047-438-4459

駐車場

業種

アルミニウム表面処理

営業時間

8:30~17:30

定休日

土曜日・日曜日・祝日

特徴

・アルマイト処理「陽極酸化皮膜」

・電解研磨「光沢処理」

・染色処理「金・銀・黒・カラー他」

・硬質マルマイト「25~80μ 前後可能」

・サンドブラスト「ホーニング処理」

・化学梨地

・バフ研磨

・潤滑マルマイト「テフロンシール」

・重量物処理、精密機械部品、装飾品、医療器具

・自動車、オートバイ、自転車などのアルミパーツ

bottom of page